こんにちは。
現役MRのリョウタです。
今は新型コロナの影響でMRも転職について考えにくい時期ではありますが「MR転職は今がチャンスかもしれないという話」でも記事にしたとおり、少しMRの募集案件が出てきているようです。
多くのMRが「今は転職活動を考えられるような状況じゃない」と考えているのなら、本当に転職のチャンスを伺っていた人にとってはむしろチャンスが来ているのかもしれません。
そんな中、「私は状況がどんなふうに変わろうとも絶対に転職はしない!」と断言できるMRというのはいったいどういうMRなのか考えてみることにしました。
私はMRは他の業界に比べても転職によってキャリアを大きくアップさせることができる職種だと思いますし、いちはやく終身雇用の価値観を捨てて転職も選択肢に入れた方がメリットが大きいと思っています。
ほとんどのMRが転職を一つの選択肢として常に入れておく方が良いと思っていますので、それを共有するのがこのブログを書いている一つの目的でもあるんですが、逆に「全く転職する必要性がないMRとはどういうMRだろう」と想像してみました。
たしかに転職の必要がないMRもいるとは思いますが、未来永劫その状況が変わらない人というのも多くはないはずです。
今回はその件について記事にしました。
転職する必要がないMR

「転職することでデメリットが生じる」、もしくは「転職しないことが最もメリットが大きい」MRというのはどんなMRなのか思いつくだけ考えてみました。
①転勤ナシの配属で希望がかなっている
②会社の事が大好きでしかたがない
③出世街道まっしぐら
④超尊敬している上司や先輩がいる
⑤退職金をアテにして勤続年数を重視している
⑥組合がしっかりしているので安心している
⑦給料や福利厚生に満足している
⑧社風が良くて仕事もヌルいので最高
こんなもんでしょうか。
とりあえず考えてみましたが、この中で本当に転職する必要がないMRは①だけなんじゃないかと思います。
MRで転勤がないことを約束してくれる会社って多くないですし、配属地に強いこだわりがあるMRが転職することで配属値を固定できなくなる可能性が高くなります。
②も転職をする必要がない可能性は高めですが、現在所属する会社が買収されたりしてもそう言い続けられるかどうかですね。
③はよっぽど良い条件だったりしない限りは転職を考慮するメリットは少なそうですが、これも社内の環境が変わる可能性がないとは言えません。
④についても、いつその尊敬する人がいなくなってしまうかも知れません。
⑤は今の時点で50歳の方とかだと一理あるかもしれませんが、「【悲報】45歳以下は残念ながら年金もらえないという話」の記事を参考にして考えてみてほしいと思います。
⑥⑦⑧のMRの方は今後のMR減少で淘汰されるでしょう。
一生転職しないと言い切れないMRは転職サイトに登録しよう

転職大国のアメリカでは、平均4.4年で転職して生涯で平均11回の転職をしているそうですが、日本とアメリカは雇用システムが大きく異なっていますので、日本でここまで極端な変化がすぐに起きるわけではないでしょう。
かといって、終身雇用がとっくに終焉しているということはほとんどの方が分かっていることだと思います。
それなのに、転職をまったく想定に入れていない人はいまだにけっこういる印象です。
当ブログに来ていただいているMRの方は既に転職にある程度の関心がある方が多いと思いますが、1社も転職サイトに登録していない方もいるんじゃないでしょうか。
それだと、転職を全く想定していないMRとあまり変わりはありません。
転職を決意してから転職サイトに登録して「すぐに転職したい」と言っても場合によっては相手にしてもらえないこともありますので、転職に関心があるMRの方はまず転職サイトに登録して、エージェントに自分のバックグラウンドや希望等を伝えておくようにしましょう。
日本の転職サイトはまだほとんどが無料で利用することができます。
しかしこれもアメリカではほとんどが有料なのです。
有料なぶん、職務経歴書や履歴書の作成を代行してくれたりといったきめ細かいサービスがあるそうですが、日本でも転職に対する価値観が変わってくると有料になるところが出てくるのではないかと思っています。
無料のうちに使えるサービスは使って情報収集しておいた方が良いと思います。
まとめ
「MRは転職を常に選択肢として入れておくべき」というのは私の持論ですが、この必要性はMRの減少や他のいろんな環境変化によってさらに高まっていくと思います。
若くして大学病院を担当していたりスペシャリティ領域を担当していると転職市場の価値は高いですし、40前後のベテランMRもバイオベンチャー等の会社からみると是非ほしい人材であることが多いです。
自分の会社の中にいるだけでだとMRとしての自分の市場価値というのは全く分かりませんが、転職サイトのエージェントに話を聞いたりすると自分の今の価値がよく把握できますので、是非一度確認してみてはいかがでしょうか。
複数社のエージェントに「CSO(コントラクト)ならいけるかも・・・」と言われたら、転職は諦めて副業を頑張った方が良いかもしれません。
MR減少時代ですのでそれも仕方ないですし、自分のせいばかりではないと思いますが、その事実を知って将来どうするかを考えることが重要だと思いますよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント