今は私も結婚して家族がいますが、独身の頃最も苦労していたことといえばやっぱり「食事」でした。
今は便利なサービスが登場していますので、皆さんの健康な食生活に大きく役立つのではないでしょうか。
皆さん身体は大切にしていきましょうね~!
風邪を引きまくっていた独身時代
私は独身時代、クリニックなどを含むエリア担当だった頃は特に、一生懸命仕事を頑張れば頑張るほど食事はテキトウになってしまうんですよね~。
1日の活動パターンはこんな感じでした。
朝は食べない。特約店訪問が一通り終わった10時過ぎにコンビニでパンやおにぎりを買い、そのままクリニックへ訪問活動を開始してました。
10~12軒のクリニック・病院を訪問し終わった20時過ぎに外食で済ませて帰宅し、風呂入って寝る。
そんな生活を4~5年続けてましたね~。
今では懐かしい思い出です。
しかし、当時の私はとても風邪をひきやすく、高熱を出して1~2日ほど会社を病欠することが季節を問わず年に数回ありました。
上司に「またか~!?」とよく言われていました。
無理しても病気しにくいのは若いうちだけ
仕事を一生懸命頑張るのは、社内での昇進や昇格のチャンスに繋がりますし、将来転職を考えるときにも胸を張ってアピールできる実績をつくることができるのでとても良いことだとは思います。
しかし、食事に無頓着で風邪を引きまくっていた当時、ふと私はこう思うようになりました。
「仕事を頑張るのと同じように、自分の健康にも注意していかないとこのままでは将来大きな病気になってしまうんじゃないか」と。
風邪が流行りだす季節になると無条件に自分も感染していることに怖くなってきてました。
だって、免疫ちゃんと働いてないってことでしょ!
ノーガードで殴られてるってことだよね?
それ以来、土日や少し早く帰宅した日などに自炊をするようにしました。
主な料理は簡単に作れる「カレーライス」や「野菜炒め」でしたね~。
カレーライスの具には普通、たまねぎ、ニンジン、じゃがいも、牛肉(豚肉)くらいを使いますが、私はそれらに加えてほうれん草やブロッコリー、かぼちゃ、ピーマン、きのこ類などから2~3種類を足してできるだけ野菜を多く摂るようにしていました。
また、これらは日持ちするので数日分をまとめて作っていました。
野菜たくさん食べてたら風邪ひきにくくなった!
1週間のうちほとんどを自炊のカレーや野菜炒めにして半年ほど経つと、ほとんど風邪をひいていないことに気が付きました。
それまでは半年風邪で休まなかったことはほとんどなかったと思います(どんだけ虚弱体質なのよ!)。
やっぱり野菜をたくさん食べるって健康にとって大切なんですね。
独身のMRのみなさん、毎日の営業を頑張ることはとても良いことだと思います。
しかし、月並みな言葉ですがMRも「体が資本」です。
若い間は少々無理が利くかもしれませんが、長い目で見れば大きな病気や怪我を防ぐために食事はとても大切です。
ぜひ一人でも多くのMRの皆様に体を大切にしてもらいたいと思います。
自炊が面倒なら便利なサービスを活用しよう!
今はネットスーパーなど便利なものがあります。
私が独身の頃はこんな便利なサービスはありませんでした。
ネットスーパーは一般的に、店舗のテリトリー内でしか配達してくれないので近くに店舗がないとオーダーできませんが、大手コンビニのローソンが数年前にネットスーパー事業を開始しています。
食品から日用品まで大型スーパー並みの品ぞろえ ローソンフレッシュ
コンビニなので値段が高いのかと思いきや、生鮮食品なども結構安いです。
また、野菜には特にこだわっているそうで、低農薬・有機野菜を中心に産地から新鮮なまま直送されるそうです。
さらに、首都圏にお住いの方なら定期便も利用できますのでいちいちオーダーしなくてもいいようです。
これはすごく便利なので、これから他の地方にも拡大していくと良いですよね。
このように、便利なネットスーパーなどを活用して少ない労力で食事のバランスを見直してみてはいかがでしょうか!?
独身のMRだけでなく、共働きのMRやママさんMRも活用するとすごく便利だと思いますよ♪
コメント