こんにちは。
現役MRのリョウタです。
私の周囲だけなのかもしれませんが、最近会社の独身MRに婚活アプリが流行りまくっています。
私は既婚者なのでアプリをダウンロードしたり会員登録したりしたことはなく、なぜこれほど人気なのかよく知りませんでしたが、利用している同僚に聞いてなんとなくわかりました。
現在婚活しているMRの方や、まだ婚活していないけど将来的に結婚はしようと思っている方がいたら参考になれば幸いです。
昔の「出会い系サイト」のイメージは皆無

以前、「最近知り合いのMRが婚活アプリで立て続けに結婚したという話」という記事で同じ会社の知り合いの独身男性MR4名が同じ婚活アプリを使っていて、4名中3名がアプリで知り合った女性と実際に会ってデートを重ね、そして交際していたという話をしましたが、
あれから社内で婚活アプリを使っている人はさらに増えています。
アプリで知り合った女性と結婚が決まっていた同僚のMRは、すでに結婚して幸せに生活しています。
1人はその時から交際している女性と結婚に向けて準備している段階です。
もう1人は別れましたが、さらにアプリで知り合った女性2人と会っていると言っていました。
そして、私の会社内で婚活アプリ人気は拡大しており、今は独身男性MRはほとんど登録しているんじゃないかというくらい流行っています。
私たちアラフォー世代が若い頃は、出会い系サイトというと「犯罪の温床」とか「サクラしかいない」というイメージしかありませんでした。
20年くらい前ですが、出会い系サイトがきっかけになった事件がニュースなどでよく報道されていました。
また、たしか当時の出会い系サイトは1回メッセージを送るごとに100円とか男性が支払うシステムが多かったみたいですが、やたら綺麗な女性を出会い系サイトで見つけて何度も何度もメッセージを送って食事に誘っても上手ーくかわされてしまうし、やたら質問ばかり来たりすることがあるので「あ、これサクラだな」ってわかるみたいな。
それで、今の婚活アプリを使っている同僚に聞いてみたんですけど、今の婚活アプリは銀行口座の開設のときみたいに身分証明書を提出して登録するようになっているので、昔のように男性が女性に扮してメールを送ってくるようなことはないようです。
婚活サイトはたくさんの会社がやっていて、本格的なサービスだとコンサルタントに直接面談しないといけなかったり、サービス料や成果報酬などがかかってくるのでちょっとハードルが高いものもあるらしいのですが、婚活アプリは多くが自分で相手を検索してチャットやメールして約束をするので手軽でとてもいいらしいです。
どっちかというと女性の方が真剣に結婚を考えて登録している人が多くて、同僚が言うには「連絡を取り合った相手の女性はほぼ全員が結婚について真剣に考えていて、自分も軽い気持ちでは連絡とったり会ったりできない」と言っていました。
たしかに、会ったことがある相手の女性の写真をこっそり見せてもらいましたが、普通に綺麗な人ばかりでした。
婚活アプリは結婚相手を探す合理的な方法

結婚を真剣に考えている人だけが登録しているなんて、めっちゃ効率が良いですよね。
婚活アプリを使っている同僚も言っていましたが、「転勤の可能性もある職業だと、良いかなと思う相手がいてもイチからステップを踏んでいくのに時間がかかるし、相手のことをよく知るのにも時間がかかるし。また30代半ばになってきてそんなにガツガツいくのも恥ずかしいっていうのもある。」
「そのへんが婚活アプリならプロフィールでどんな感じの人かとか、結婚にどのくらい真剣なのかとかがある程度わかるので効率的に”婚活”ができる。」ということだそうです。
しかも、通常だと自分の活動範囲内で会うことができる相手だったり、知り合いの紹介だったりに限られていたのが、アプリだと可能性がある相手が拡がるというか、対象者が爆発的に増えますよね。
アプリで相手を検索する地域を広げることも絞ることもできますので、自分に合う相手を見つけやすいですね。
「30歳過ぎてそろそろ結婚はしたいけど、仕事も社会的にもそれなりに責任ある立場になっているので若い頃みたいにガツガツいけないし、でも親にはそろそろ結婚しろって言われるし・・・。」という人にはとても良いんじゃないでしょうか。
私は既婚者なのでアプリを利用する機会はありませんが、もし独身時代にこんな合理的な婚活手段があったら一度は利用してみたいと思います。
周囲で人気の婚活アプリ

婚活アプリは人気なのもあってか非常にたくさんあります。
利用していない者にとってはどれがいいかわかりませんので、自分の周囲のMRが使っている婚活アプリを載せておきます。
ちょっと調べてみると料金は男性が月額でだいたい2,000円~3,000円、女性は無料~3,000円とそこまで変わりませんでしたので、抑えておくのは異性の会員登録者数なんじゃないでしょうか。
やっぱり、対象者が多い方が探しやすいですし、第一印象とかプロフィールでも気になる相手が見つかる可能性が高いのは間違いないですからね。
あとは、同じ婚活アプリでも、どちらかというと恋人探し向けのアプリと真剣に婚活する人向けのアプリがあるらしいです。
最も真剣に結婚を考えている人を対象にしているのがマリッシュというアプリだそうです。

登録者数は100万人以上いるので相手を探しやすいというのと、最大の特徴は自己紹介が動画になっているのが良いんだとか。
写真だと最近は高性能の加工アプリなんかがあって実際に会ってみると印象が違ったりするのが、動画だとそんなことはないので良いみたいです。
なるほどなと思いました。
このアプリに登録して相手の条件を絞って連絡を取ってみて、実際に会うことになったとしたら結婚にグッと近づけるかも知れませんね。
あと、一般的になかなかおすすめされていないですが、私が男性MRの方だと良いんじゃないかと思ったのがこれです。

対象が限定されていますので登録者数は多くないと思いますが、MRなら対象に入る人も多いと思います。
女性を客室乗務員に限定した婚活アプリは日本で唯一だそうです。
月額料金は他の婚活アプリと比べて少し高いですが、CAとの婚活に興味がある方にとってはとても良いサービスじゃないかと思います。
まとめ

実際に使っている人に聞いたり、ちょっと調べてみて婚活アプリが人気になっている理由がわかりました。
SNSなんかで知り合って結婚する人もちょくちょく聞いたことがありましたが、婚活アプリだとさらに目的が共通なので探しやすい。
相手の条件を絞ることもできるし、広げることもできるので結婚の対象者が劇的に増えるので、結婚したいと思っている人は使わない手はないんじゃないかと思うくらいです。
もう婚活アプリを昔の出会い系サイトと混同する時代でもないですし、これだけ多くの人が利用していたらむしろマジョリティですね。
ITがもっと発展して、結婚したいと思っている人がもっと高確率で結婚できるようになってくると、日本の少子化や経済にも好影響が出てくるんじゃないかと期待してます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント