こんにちは。
現役MRのリョウタです。
新型コロナウイルスで在宅勤務が続いていますので転職を考える人も少なくなっています。
近年のMRの転職は募集案件は少ないのに候補者が市場に溢れているという、かつてないほどの氷河期です。
ですが、ここへきて転職案件が増えてきているとのことです。
「2020年以降も間違いなくMRは削減されていくという話」でお伝えしたとおり、これからもMRは減少していきますので大募集のような案件はありませんし、もちろん一昔前のような引く手あまたという状況に戻ることはおそらくありませんが、昨年の早期退職ラッシュの人員調整によって各社が若干名の募集を出してきたりしていて、今までよりチャレンジできる会社がある状況です。
皆が動きづらい今こそ転職のチャンスかもしれません。
新型コロナで動きづらい今がチャンス
わたしは個人的に複数社の転職サイトに登録してエージェントの方とたまに情報交換しているんですが、「最近は一時期よりも少し募集がかかる会社が増えてきている」という話をいくつかのエージェントから聞きました。
もちろん、まとまった募集ではなく空いたポジションやエリアの補充が中心ですので配属エリアが決まっていたりして検討しにくいものも多いそうですが、それでもここ数年のことを考えると大きな変化です。
しかも、以前までなら募集が始まるとあっというまに埋まってしまっていたような案件でもなかなか埋まらないというか、今までに比べると時間がかかっているようです。
なんでそんな状況になっているのか聞いていくと、どうもこんな心理状態が働いているようですね。
・新型コロナで退職すること自体に漠然とした不安を持つ
・嫌いな顧客や得意先、社内の上司や社員に会うことがなくなり問題が解決している
・リモートでの面接などに苦手意識がある
直接候補者本人の口から語られることはほぼないそうですが、2番目の理由が一番核心をついた理由だと言っていました。
MRが転職する理由のトップ3は、
①仕事上の人間関係
②報酬に不満がある
③評価に不満がある
ですので、①が解決されて②や③は在宅勤務の状況で評価されにくいとくれば転職する理由のほとんどが薄くなっていますしね。
しかし何人かのエージェントの人と話をして、これはむしろもしかして転職を真剣に考えていたMRにとってはけっこうチャンスなんじゃないかなと思いました。
ただ、会社によっては選考が止まっているところや、全てをオンライン面接のみで採用選考する会社もあるので、こちらも柔軟な姿勢で望まないといけないということはあると思います。
募集が増えているとはいっても、自分が求めている条件に合う会社を見つけることにも時間がかかりますし、新型コロナの影響によって突然途中で採用自体が中止になることも考えられますし、人事部も在宅勤務ですので進行が遅れたりということもあるようです。
あまり焦って転職しようとするのではなく、期限を決めずに良い会社を探していくようなイメージで検討してみるのが良いと思います。
諦めていた転職をもう一度検討してみよう
むしろプライマリーバブルの頃のMR大募集が異常な状況であり、ここ最近のような空きが出たり少し足りない人数を補充するというような募集が正常なのでしょう。
これからMRはまだまだ減少していきますが、その中でも新薬上市にともなうMR数の強化や空きの補充というのは随時でてくるのではないでしょうか。
ただし今の在宅勤務の状況がずっと続くことはないですし、基本的に募集が出てくると応募が殺到しすぐに埋まってしまうのが基本と考えた方がよさそうです。
そうなると絶対に転職することがないMR以外はもし転職するならどういう会社を選ぶか、なんとなくでもイメージを持っておいた方が良いかも知れません。
いざ転職を決意したとき、すぐに自分のイメージに合う転職先が見つかることは今の時代ほとんどありませんので、イメージに近い会社が募集をかけてくるのをひたすら待つ事になると思います。
それがイメージを持っているMRと持っていないMRではスタートダッシュに大きな差が生まれますので、すぐに埋まってしまう今の状況では致命的な差になるでしょう。
MRの転職も「待ち」が大切な時代になっています。
わるいことは言わへんで登録しときいや
転職をする気が全くない方でも、いつ転職への興味が湧くかは誰にもわかりません。
あり得ない人事異動とか、吸収合併などの理由で転職せざるを得ない状況になるかもしれません。
わたしもMRとしては3回転職していますが、特に最初の転職はまったくその気はありませんでした。
でも転職は間違いなくして良かったと思っています。
どんな転職でもすれば良いというわけではありませんが、自分の希望を満たせる転職であれば多少のデメリットについてはそこまで気にならなくなるものだということを身をもって体験してからは、転職することによって年収や勤務地やポジションなどの希望を叶えてきました。
そうなる可能性が全くないと言い切れるMR以外はとりあえず主な転職サイト数社くらいに登録しておいて損はないです。
MRの案件に強い転職サイトはいくつかありますが、私もよくエージェントと話をするサイトのリンクを下に貼っておきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント